双松の月シリーズ(手焼きどら焼き)
双松の月 大納言 通年販売
――ふわふわ生地と丹波大納言小豆の高級のどら焼き!――

あくまで柔らかく!しっとり /優しいどら焼きを求めて
ふわっふわの生地にふっくらとした丹波大納言がたっぷり詰まった半月型の「どら焼き」、丹波大納言は小豆の中で最高級の小豆で、味、色合い、つや、どれをとっても他の小豆に比べ別格、和菓子を作るものにとって評価の高い小豆です。
唯七自慢の生地は生地だけ食べてもおいしいく、完成度の高い仕上がりで職人のこだわりと伝承の製法が詰まっています。その二つの餡と生地が合わさったときに最高級の「どら焼き」が誕生しました。

美味しさの秘密は/職人のこだわりから
職人のこだわりは何といっても生地!
丹波大納言小豆の餡がおいしいのは当然、このおいしい丹波大納言を活かす生地づくりが職人の腕の見せ所でした。
生地をソフトな食感にするため何度も試作を重ね、唯七独自の風味を出すために様々な配合を試し完成したどら焼きの生地は、餡の味を損なわぬよう甘さを控えめにし、酒と蜂蜜によって卵の臭みは消へ、隠し味に入れた醤油(松岡屋醸造場製造の二年仕込み)の仄かな奥深い風味のふわっふわ生地になりました。
どら焼きに醤油・・・
この意外な組み合わせが味を引き立たせるポイントとなって生地をさらに美味しくしたのです。
販売期間:通年販売商品 販売中
双松の月(大納言) 5個入 1,131円(税込) ≫≫
双松の月(大納言) 10個入 2,109円(税込) ≫≫
双松の月(大納言) 15個入 3,140円(税込) ≫≫
双松の月 白小豆 通年販売
――ふわふわ生地と白小豆餡の手焼きどら焼き!――

生地はあくまでも柔らかく!しっとり /白餡のどら焼きを求めて
ふわっふわの生地にふっくらとした白小豆餡がたっぷり詰まった半月型の「どら焼き」です。
白あんの原料には「手亡豆」をよく使いますが、双松庵唯七では風味の乏しい手亡餡より、小豆の風味豊かで稀少な白小豆を使用した白餡を唯七自慢のどら焼き生地で包見込むことで、美味しい双松の月「白小豆」に仕上げました。

稀少な白小豆の白餡造り
白小豆を白あんに作ってみると、小豆本来の美味しい餡ができるのですが、小豆の皮が硬く餡の中に残ってしまいジャキジャキと歯にあたりこの皮を柔らかく煮るために苦労しました。
出来上がった唯七自慢の「白小豆餡」と「どら焼き生地」との相性も良く美味しいどら焼きに仕上がりました。
「白小豆」・・・通常小豆は赤紫色をしていますが、白小豆は白っぽい黄色で味は小豆本来の独特な風味をしっかりと保っている希少な小豆を使った特製白小豆餡を、しっとり焼き上げた自慢の生地で包みました。
販売期間:通年販売商品 販売中
双松の月(白小豆) 5個入 1,543円(税込) ≫≫
双松の月(白小豆) 10個入 2,777円(税込) ≫≫
双松の月(白小豆) 15個入 4,020円(税込) ≫≫
双松の月(大納言・白小豆)詰合せ 10個入 2,600円(税込) ≫≫
双松の月 栗 秋冬限定:9月〜2月
――しっとりモチモチ生地と唯七特製、栗きんとん餡――

ふわふわ生地と栗きんとん餡 /秋冬期間限定!どら焼き
秋冬限定!の栗どらやき「双松の月(栗)」登場です。
双松庵唯七では、人気の双松の月(丹波大納言)に、秋冬限定(9月から2月)で、 しっとりとしたモチモチ生地の中に、唯七特製の栗きんとん餡を詰めた双松の月シリーズ、冬季限定の栗餡です。
北海道産小豆の皮剥き餡に「栗きんとん」を練込み、さらに「栗粒」までいれた栗三昧のどら焼き、隠し味に「栗の渋皮煮」を入れることによって、豊な風味と色鮮やかな栗餡に仕上がりました。

「双松の月」命名秘話
唯七の生家、宮島亭の庭の松・・・
この松を照らしながら浮かぶ半月は美しく趣ある情景です。美しい半月を意匠し、双松庵唯七の「松」とかけ、「双松の月」と名づけました。
南信州の美しい情景を思い浮かべながら食べていただきたい「どら焼き」です。
販売期間:9月〜2月 秋冬限定品
双松の月(栗) 5個入 1,543円(税込) ≫≫
双松の月(栗) 10個入 2,777円(税込) ≫≫
双松の月(栗) 15個入 4,020円(税込) ≫≫
双松の月(大納言・栗)詰合せ 10個入 2,600円(税込) ≫≫
双松の月(白小豆・栗)詰合せ 10個入 2,777円(税込) ≫≫
双松の月 桜:春限定2月〜4月中旬
――八重桜の桜どら焼き「双松の月【桜】」!春の限定品!――

八重桜の塩漬けと特製桜あん/ 春限定!双松の月(桜)
唯七自慢のふんわり生地で、専用桜あんを包み生地の上に地元産「八重桜の花の塩漬け」を乗せた見ても楽しい手焼きどら焼き、ピンク色の唯七の特製桜餡は「桜の葉の塩漬け」と「桜ゼリー」を細かく刻んだものを加えたことで、桜の香りと優しい食感を演出!
「桜花」を使った双松庵唯七自慢の「双松の月【桜】」を是非ご賞味あれ!お口いっぱいに春が溢れる春の和菓子に仕上がりました。

しっとり生地は唯七のこだわり!
「双松の月」の生地は、包み込む餡を引き立てるようにしっとりしていながら、ふっくらもちもちとした食感が特徴の自慢の生地に仕上げました。
唯七独自の生地は火加減が微妙で職人が一枚一枚丁寧に楕円形に手焼きできつね色に焼き上げました。
何度も試作を重ね完成した生地ですが、卵の臭みを消す為に蜂蜜と酒を加え隠し味に醤油(松岡屋醸造場の二年次込み醤油)を使用しています。
最後に八重桜の桜花の塩漬けを一輪添えて出来上がりです。
販売期間:2月〜4月 春限定品
双松の月(桜) 5個入 1,543円(税込) ≫≫
双松の月(桜) 10個入 2,777円(税込) ≫≫
双松の月(桜) 15個入 4,020円(税込) ≫≫
双松の月(大納言・桜)詰合せ 10個入 2,600円(税込) ≫≫
双松の月(白小豆・桜)詰合せ 10個入 2,777円(税込) ≫≫
双松の月(桜・抹茶)詰合せ 10個入 2,778円(税込) ≫≫
双松の月 抹茶 夏季限定:4月中旬〜8月
――抹茶を練り込んだ柔らか生地で手亡豆の柚子餡と求肥餅を包んだ抹茶どら――

抹茶生地とゆず白あん/ 餅入り双松の月(抹茶)
定評のある双松の月の柔らかな生地に抹茶を練り込んだ抹茶どら生地で、 北海道産の手亡豆餡に柚子を加えた「柚子白あん」と柔らかな求肥餅を包んだ、柚子白餡と抹茶の香り豊かな唯七特製!抹茶のどら焼きです。

爽やかな白ゆず餡の中にはお餅が!
「単なる抹茶どら焼きではなく、もうひと工夫加えてみたい・・・」との思いから、アイディアに上がったのがお餅でした。
早速ゆず餡の中にお餅(求肥)を入れてみると、お餅とどら焼き生地は驚くほど相性抜群! 柔らかなお餅の食感が召し上がる際に良いアクセントとなり、より食感を楽しめるどら焼きに仕上がりました。
冷たい濃い茶と一緒に召しあがって頂きたいどら焼きです。
販売期間:4月〜8月 春夏限定品
双松の月(抹茶) 5個入 1,543円(税込) ≫≫
双松の月(抹茶) 10個入 2,777円(税込) ≫≫
双松の月(抹茶) 15個入 4,020円(税込) ≫≫
双松の月(大納言・抹茶)詰合せ 10個入 2,600円(税込) ≫≫
双松の月(白小豆・抹茶)詰合せ 10個入 2,777円(税込) ≫≫
なまどらシリーズ(冷凍便)
なまどら(小倉クリーム)冷凍便 通年販売
――特製小倉餡と生クリーム――

ふわっふわのどらやき/ 小倉餡と生クリームは美味しさ満点
定評のある双松の月の柔らかな生地を生どら用にアレンジ。生どらの定番を超えるおいしさを是非お召し上がりください。
販売期間:通年販売商品 販売中
なまどら(小倉クリーム) 5個入 1,400円(税込) ≫≫
なまどら(小倉クリーム) 10個入 2,700円(税込) ≫≫
なまどら(抹茶小倉)冷凍便 通年販売
――生どらに人気の抹茶味――

ふわっふわのどらやき/ 抹茶は年代を超えて大人気
人気の素材「抹茶」をブレンド。お子さんからお年寄りまで、どんな年齢層にも大人気の抹茶小倉クリームをどうぞ。
販売期間:通年販売商品 販売中
なまどら(抹茶小倉) 5個入 1,400円(税込) ≫≫
なまどら(抹茶小倉) 10個入 2,700円(税込) ≫≫
なまどら(チーズ小倉)冷凍便 通年販売
――信州産チーズをミックス――

ふわっふわのどらやき/ 信州産チーズをブレンド、コクのある濃厚な味
信州産の「チーズ」をブレンド。ふわふわのどらやき皮とコクのある濃厚なチーズ小倉味です。
販売期間:通年販売商品 販売中
なまどら(チーズ小倉) 5個入 1,400円(税込) ≫≫
なまどら(チーズ小倉) 10個入 2,700円(税込) ≫≫
なまどら詰合せ 通年販売
――大人気!生どらやき詰合せ――

ふわっふわのどらやき/ 小倉クリーム・抹茶小倉・チーズ小倉・・・味わい色々!
各種詰合せもご用意しております。お好きな組み合わせをお選びください。
販売期間:通年販売商品 販売中
なまどら三種詰合せ 10個入 2,700円(税込) ≫≫
小倉クリーム・抹茶小倉 10個入 2,700円(税込) ≫≫
小倉クリーム・チーズ小倉 10個入 2,700円(税込) ≫≫
チーズ小倉・抹茶小倉 10個入 2,700円(税込) ≫≫
|